三門伝道法語

 興隆正法運動における教化活動の一環として、毎月、本山興正寺の三門掲示板に伝道法語を掲示しています。

 日頃の教化活動、寺院の掲示伝道にご活用ください。

令和7年8月「兵戈無用」

ヨコ PDF  (56KB)

タテ PDF  (77KB)

令和7年7月「眼を開くとは自分に遇うこと」

ヨコ PDF  (137KB)

タテ PDF  (155KB)

令和7年6月「私が境界線をつくるのです」

ヨコ PDF  (147KB)

タテ PDF  (153KB)

令和7年5月「まかせることは何より難しい」

ヨコ PDF  (129KB)

タテ PDF  (133KB)

令和7年4月「わが身の愚かさに気づき歩む」

ヨコ PDF  (143KB)

タテ PDF  (142KB)

令和7年3月「光は善悪を選ばず包む」

ヨコ PDF  (130KB)

タテ PDF  (131KB)

令和7年2月「言葉は人を傷つけるためのものではなく人を守るためにある

ヨコ PDF  (154KB)

タテ PDF  (158KB)

令和7年1月「人はみな、小さな欲で大きな苦労」

ヨコ PDF  (129KB)

タテ PDF  (132KB)

令和6年12月「物差しを変えれば広い世界が広がる」

ヨコ PDF  (140KB)

タテ PDF  (144KB)

令和6年11月「聞法は新たな自己に出あう旅」

ヨコ PDF  (135KB)

タテ PDF  (140KB)

令和6年10月「執われの心から離れられないこの心」

ヨコ PDF  (140KB)

タテ PDF  (140KB)

令和6年9月「私の中にはたくさんの願いがつまっていたんだ」

ヨコ PDF  (132KB)

タテ PDF  (139KB)

令和6年8月「今、人類に一番必要なものは内を見る目」

ヨコ PDF  (140KB)

タテ PDF  (141KB)

令和6年7月「明るく生きていこう 二度とない人生だから」

ヨコ PDF  (131KB)

タテ PDF  (135KB)

令和6年6月「念仏申すとは我が身を知る眼をいただくということ」

ヨコ PDF  (147KB)

タテ PDF  (149KB)

令和6年5月「迷いの中にこそ救いの道がある」

ヨコ PDF  (127KB)

タテ PDF  (126KB)

令和6年4月「宗教とはふと立ち止まること」

ヨコ PDF  (122KB)

タテ PDF  (124KB)

PAGETOP